こんにちは、すばる(@lifegraph2357)です!
息子は1月頃から、月刊コロコロを読み始めました。
1冊を何度も何度も読んでケラケラ笑っています。
そのなかに、デュエルマスターズ(略してデュエマ)というカードゲームを題材にしたマンガがあるようで、
「デュエマをやってみたい!」
と言い始めました。
本記事では、意外とアタマを使うデュエマは、息子も親も楽しい。ということを真面目に説明したいと思います。
この記事の目次
デュエルマスターズってどんなカードゲーム?
40枚のカードデッキを使って、クリーチャーを召喚します。
相手のクリーチャーやシールドを破壊して、最終的に相手プレーヤーに攻撃できたら勝利となります。
40枚を集めるのが大変じゃない?
って思ってましたが、「スターターデッキ」という始めやすいものが売ってました。
一挙に40枚揃って、そのまま始めることができます。
カードには文明という概念があります。
例えると、ジェダイとダークサイドみたいなかんじです。
スターターデッキも文明でちゃんと分けてくれています。
こどもさんと一緒に買うのであれば、別々の文明のスターターデッキを買うと、楽しいですよ。
ルールの覚え方
YouTubeでしっかり解説されてあります。
コロコロのキャラが説明してくれるので、息子も必死で観てました。
まんがで読んでたこともあるのか、2回くらい対戦したらすんなり覚えました。
やっていると、じぶんもルールが気になりだして、調べます。
それを息子に教えたりすると、息子もスッキリするみたいで、このやりとりも楽しいです。
デュエマのブログがありましたので、ここで調べることが多いです。
息子にとってのメリット
手札でどうやって勝とうかと必死に考えていることが伝わってきます。
いつのまにかこんなに考えることができるようになったんだ…。
なんて感動していると、負けてしまします。
カードにはそれぞれ効果があります。
それを理解できないと有利に進めることができないと分かると、一生懸命にカードの効果を読んでいます。
学校の宿題はそんなに集中しないくせに。
正しいルールを守って対戦することの重要性を知ることができます。
ルールの中で、最大限の工夫をするということを実地に学ぶことになります。
親にとってのメリット
こどもとの遊びって、正直楽しいものじゃないですよね?
でも、このカードゲームは楽しいですよ!
息子のフォローをしながら、じぶんも慣れないカードを読んだりするので、脳にちょうどいい負荷がかかります。
勝っても負けても、
「あのときに、あのカード出されたから、父さんは負けたんだ。
でも、もう少し前にこれでここを攻撃してたら、もっと早く勝ててたよ。」
みたいなアドバイスができて、キラキラした目で聞いてくれます。
デュエマ、こどものゲームだとは思わないほうがいいです。
そうとう作り込まれてます。びっくりしました。
パワーバランスは、ちょうどよく調整されています。
序盤から中盤、終盤とどんどんクリーチャーが強くなっていって戦闘がはげしくなったりと、感心します。
以外と楽しい。
小学生のこどもさんなら男の子、女の子関係なく遊べると思います。
30代のわたしも楽しんでるので。
上にあげたメリットをとても感じることができるカードゲームです。
↓↓9月11日発売の新しいスターターデッキのようです。気になる…。